斑鳩へ来られたら四寺参り(法隆寺・中宮寺・法輪寺・法起寺)される方も多いと思います。
斑鳩へは車で来ると移動が楽なのですが、遠方から電車とバスなどの公共交通機関で来訪されている方も多いと思います。
以下では奈良 法輪寺から法起寺までの徒歩で移動方法をメインに写真付きでご紹介するとともに、バスでの移動方法もご紹介しておきます。
法輪寺から法起寺までのルートは直進あるのみ!
法輪寺の境内出入口は1つです。
法輪寺の参拝を終えまずは来た時の出入口から出る。そして左を向くんだ。
なぜ左かって?
そりゃ、右側は法輪寺の駐車場だからさ。
左を向いたら、あとはその道を徒歩約10分、ひたすら直進するだけさ。
徒歩で行く!「法輪寺から→法起寺まで」の案内地図と徒歩ルート
徒歩ルート
法輪寺境内をまずは出る
↓
左を向く
右は駐車場なので道がないから迷う必要はなしだ!
↓
あとはこの道を直進することになる。ふぉぉぉぉぁぁあぁぁ!うらぁ!
↓
途中、長閑な田園風景が広がる
↓
さらに進むと「山背大兄王(やましろのおおえのおう)」の墓所(参考地)と書かれた看板が見えてくる
どうやらかつてこの丘陵地帯に山背大兄王のお墓があったと推察されているようだ(参考地)
だが、さらに直進!
↓
さらに進むと「斑鳩町コミュニティバスの法起寺バス停」が見える。このバスは1日の運行本数は約2本なので注意が必要!
今回は徒歩でのアクセスなので無視。さらに進む!
↓
しばらく進むと十字路が出てきて2方向の道が出現する。経路としては直進か左折の2択!だが、直進しても左折しても法起寺にたどり着ける!
ちなみにここまで約6分!
以下ではそれぞれの道と通った時のルートをご紹介しよう!
直進した場合
直進した場合は田園地帯を通ることになる。左右にはコスモス畑が広がっており、10月中旬〜11月初旬になると見頃を迎える。
10月中旬〜11月初旬に来訪するのであればこの直進コースがオススメ!
コスモス畑を見ながら斑鳩の風情を全身で味わいながら、ゆるりとした散策が楽しめる。
まず、横断歩道を渡る!
斑鳩は県道などの大きい道以外は車の交通量が少なく、横断歩道があっても赤信号でも渡ってしまいそうになる。
また車が途切れることが多いのでついつい車道を横断してしまいそうになるが、ここはちゃんと横断歩道を渡るよう心がけよう!
参拝前に事故でもしたら、すべてがオジャンよ!ダワさ!
↓
途中、右へ行く道が出現するがここは直進!・・と行っても目の前には法起寺の三重塔の相輪と最上層の屋根が見えているので・・間違えないっか。
↓
しばらく進むとカーブが出てくるが、このカーブの向こうが法起寺境内である。
すなわちこのカーブを曲がったところに法起寺境内への拝観入口があるというわけだ。
↓
到着!
この門をくぐった先に拝観受付があって拝観料金を支払うと入場できる。
なお、法起寺は境内に寺務所がないのでこの拝観受付で御朱印授与を行っている。御朱印帳をお持ちであれば同時にお願いしよう!
↓
完
左折した場合
コスモスの見頃時期以外の時期に訪れるのであれば左折するコースもオススメだ。
理由は農園があってこの農園で採れた新鮮な野菜などを販売しているからだ。
菜食モンスターはぜひ!立ち寄ってみてくれ!うきゃ
↓
左折したルートは県道9号線の側道を通行することになるので、少々、排ガス臭いのがデメリット
まずは、そのまま側道に沿って交差点を左折する!
歩道は緑色に塗装され、ガードレールも設置されているので歩行者への配慮が行き届いていると言える。悪くはない。
↓
そして、先ほどアナウンスした農園が見えてくる。
水田農園
平常時は旬の新鮮な果物や野菜を道沿いのテントで販売している。
4月末から5月にかけてはテント奥の敷地内にあるイチゴ園にて団体のみイチゴ狩りも受付している。
法起寺のコスモスが咲き乱れる秋口には、君のフっくらとしたスリスリしたくなるほど真っ赤なホッペのような甘い柿が並ぶ。 「君」ネタそろそろサブい
↓
水田農園の前からは進行方向に信号とその下にバス停が見える。
このバス停は奈良交通の法起寺バス停であり、乗車すれば法隆寺前バス停(法隆寺iセンターの前)まで行ってくれる。
そして、その向こうにはもう法起寺三重塔と境内をめぐる土塀と、拝観入口が見える。もう間近だ。…へぇっ、へぇっ。
↓
バス停の前の横断歩道を渡る
↓
↓
完
それでさぁ法輪寺から法起寺まで行けるバスってあるの?
なんと!実は法輪寺から法起寺へ行くバスがあるのだぁ!
ただし!法輪寺から法起寺までは徒歩約7分の距離にあり、しかもこのバスはなんと!1日にたった2本だけ(午前と午後)の運行になるでゴザんスので法輪寺から法起寺まで歩くのがオススメ。
そして、このバスの名前ですが「斑鳩町コミュニティバス」と呼称します。
以上のようなことから、たまたま時間が合えば乗車するぐらいのスタンスで良いと思います。
ただ、法輪寺の「最寄り」と心から呼べるバス停は「斑鳩町コミュニティバスの法輪寺バス停」以外にはありません。
斑鳩町コミュニティバスの運行ルート
斑鳩町コミュニティバスは斑鳩町役場を起点として、AコースとBコースの2つのルートに別れて運行しており、AコースとBコースは同じコースを通りますが、それぞれ運行順路を逆向きで運行させています。
- 逆向き=時計回りか?反時計回りか?
Aコース
Aコースの運行ルート
役場を起点として
- オレンジ色のバスは西エリアから
- 緑色のバスは東エリアから
反時計回りに運行
Aコースは反時計回り!
Bコース
Bコースの運行ルート
役場を起点として
- オレンジ色のバスは西エリアから
- 緑色のバスは東エリアから
時計回りに運行
Bコースは時計回り!
斑鳩町コミュニティバスの大きさ(乗車人数)や外観
ただし!バスとは言え、マイクロバスのような小さいバスなので大人が10人乗れば満員になります。くれぐれもご注意を。
法輪寺の最寄りバス停
- 斑鳩町コミュニティバス「法輪寺バス停」
法輪寺バス停の場所(地図)
- 法輪寺から徒歩約2分/距離約100m
斑鳩町コミュニティバスの法輪寺バス停はAコースとBコースとで場所が異なりますが、乗車するのはBコースのバスです。
Aコースのバスへ乗車してしまうと法隆寺へ行ってしまいますのでご注意ください。乗車するときに運転手へ聞くのが確かな方法です。
- 斑鳩町コミュニティバスの時刻表はコチラ
下車するバス停
- 法起寺前バス停
バスの運賃はなんと!わずか100円!(中学生以下、障がい者などは無料)
- 運休日:12月29日~1月3日(年末年始)
注意点としては、法起寺前バス停は名前は「法起寺」と付いていますが、実際のところ、境内が少し離れていますので、下車してから4分ほど歩かなければならないということです。
法起寺前バス停から法起寺バス停までの所要時間・距離・ルート
- 所要時間:約1分
- 距離:約270m
法隆寺からも斑鳩町コミュニティバスへ乗車できる!
この斑鳩町コミュニティバスのルートには、法隆寺・法輪寺・法起寺が含まれていますので、わざわざ歩かなくても法隆寺からこのバスへ乗車すれば法起寺や法輪寺にも行くことができるというワケです。
ただし、先ほどもお伝えした通り、問題の争点となってくるのは1日の運行本数が2本なので時間が合わなければ、乗車には縁のないバスになります。
なお、上述したとおり、法起寺は県道9号線という大きな道路沿いに境内がありますので、この県道9号線を走行するバスとして奈良交通バスが運行しています。
法隆寺から法起寺へ行かれる方は運行本数の多い奈良交通バスへご乗車いただければ結構でゴザるよ。
斑鳩町コミュニティバスの問い合わせ先(電話番号)
- 0745-74-1001 (斑鳩町役場総務部総務課)
- 0743-58-3033(エヌシーバス(株)郡山営業所
法起寺の拝観料金や営業時間(開門・閉門時間)・境内見どころ
関連記事:【限定の御朱印はあるのか?】奈良 法起寺の御朱印の種類・お布施(値段)・授与場所の授与時間・混雑具合など
法輪寺の拝観料金や営業時間(開門・閉門時間)・境内見どころ
関連記事:【限定の御朱印はあるのか?】奈良 法輪寺の御朱印の種類・お布施(値段)・授与場所の授与時間・混雑具合など